工事はもう暫くで完成します
随分、道路面が高くなり、そこに立つと視界が広がるようになりました。現在、工事の進捗率は9月末で90%を達成し、もう暫くすると完成する予定です。
補強土擁壁の壁面材も高さ最大の5段目が積み上がり、現在は、安定度を増すため壁面処理工という台形のコンクリート構造物を壁面材の一番上に造っています。
また、路体盛土も、多い日には10tダンプ延べ約40車で土を搬入し盛土しています。盛土が所定の設計高まで達したらICTによる測定を行い、ヒートマップ(色の区分で設計に対する実施工の精度が示される出来形図)を作成します。
以前のレポートで紹介しましたが3次元データ作成の精度が結果として、このヒートマップに反映されるためドキドキします。次回のレポートで紹介する予定をしています。
(津市 → 四日市方向を望む)
台風や秋雨前線により今夏の猛暑がどこかに去っていき、朝夕は少し寒さを感じる季節を迎えました。過ごしやすくなりましたが、今だに終息しないコロナ禍、先行き不透明で心配です。
本工事は、怯むことなく完成に向けて真っすぐに進み、工事関係者全員が無災害で工事を終えたいと思います。
鉢巻を結びなおしてゴールイン
(今月号の一句)